フォト
無料ブログはココログ

kinominoお菓子

  • オートミール・フラップジャック
    無添加&オーガニックの食材のみでお菓子を焼いています。 「からだとこころを紡ぐおやつ」がテーマ。 子供や子育て中のお母さんにもあんしんして選んでもらえ、ほっとくつろげるおやつタイムに寄り添えたらなぁ・・・そんな気持ちです。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年9月

2012年9月26日 (水)

続いて開かずの間修復

念願だった水道が、ついに開通しました!
もうトイレに入っても流れない、とか洗濯が途中で止まってる、とか蕎麦茹でて水にさらせない、とかロクロ挽いて手を洗えないとか、歯磨きの後口がゆすげない、とかのあれこれから開放!バンザイ!
洗濯機の水もナイアガラみたいに豊富に出るので、つい見とれてしまいます。(本当に!)
そして第二弾
こちらも相当どうしようもないことになっていた納戸(かっこうよく言えばウォークインクロゼット?)の修復へ取り掛かります。
湿気により腐ってしまった天井と床を張り替えて。
秘密の小部屋にする予定です。

2012年9月12日 (水)

水道工事・続編

水道工事・続編
何事も、まっすぐ進むことは簡単ですが、入り組んだ道や上り坂下り坂はゆっくりですね。
水道工事も、仕事場のそとの水道まであっという間につながりました!!
やった、これでロクロの後手を洗おうとして水が出ない!ということからおさらば!
さて、自宅&台所のほうへも早くつなぎたいところですが屋根と瓦の直し、自宅納戸(別名開かずの間)の改装を同時進行しているために一時中断です。
写真はアスファルトの埋め戻し。ボードに酒井敦志之邸と書いてあり、思わずパシャ!!

2012年9月 6日 (木)

九月・水道工事着工!

九月・水道工事着工!
九月・水道工事着工!
まだまだ暑い日が続きます。
夏休みも終り、いつもの日常に戻りたいところですが、念願だった水道を引く工事を開始しました。
うちは水道の本管から100m位離れているので、かなりの距離を堀ります。
----
そしてまた埋め戻す作業が3日。
暑い中の作業員の方々、お疲れ様です。
最近枯れ気味の井戸ですが、震災の時にはとっても活躍してくれました。おかってと外の一箇所に井戸も残します。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年12月 »