« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »
11月に入り陶器市やさまざまなイベントに参加しつつ
震災でぽっかり空いたままの煙道は
二丁レンガで修復され、そこから煙突まで一気に積み上げました。
この頃は作業の架橋に入り、友人の陶芸家にもお手伝いいただき、前と後ろ同時進行。
お天気にもめぐまれ、数日でどんどん窯の形状が変わっていきます。
モルタル、砂、水を混ぜほどよい固さ(場所によって微妙に変わる)に練り、窯にかぶせていきます。
バケツ一杯が重いこと重いこと!
後半「腕が上がらない!」という叫びも聞こえてきました。
窯隊長と窯復興応援隊長と私(猫の手)で頑張れがんばれ!
と励ましあって作業は進みます。
窯に乗せた土を左右のバランスなどみながらなでなで
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント